2025/09/19 (金)
こんにちは!
きものギャラリー本嶋です。
秋の旬の食べ物が美味しい季節になりましたね。
皆さまいかがお過ごしですか?
成人式もジワジワと近づいてきましたね。
「振袖を着るならメイクも完璧にしたい!」
「一生に一度の成人式、振袖に合わせて最新トレンドのメイクに挑戦してみたい!」
そう思われている方も多いのではないでしょうか?
振袖姿をさらに美しく見せるためには、全体のバランスを考えたメイクがとっても重要です。
今回は、25年秋のトレンドをいち早くキャッチした「深みカラー&ツヤ」をキーワードにした最旬振袖メイクをご紹介します!
トレンドを抑えつつ、周りと差がつくワンランク上の振袖メイクを一緒に見ていきましょう♡ ⸝⋆
ぜひ参考にしてくださいね!
2025年秋のメイクは、深みのあるカラーとツヤ感を組み合わせた、洗練された大人の雰囲気がトレンドです。
特に、目元はスモーキーカラーやカーキ、ゴールドなどを組み合わせたグラデーションで深みを出しつつ、リップは深みのある赤やブラウンで、顔全体を引き締めるのがポイントです。
また、ベースメイクはセミマットで、自然なツヤ感を残すのが最旬。
トレンドを取り入れつつも、ただ流行を追うだけでなく、振袖との調和を意識したメイクにすることで、あなただけの特別なスタイルを完成させましょう!
どんなメイクを取り入れたらいいか分からない!という方のために、トレンドのポイントをパーツごとに詳しくご紹介します。
厚塗り感のない、軽やかなベースメイクが最新のトレンドです。
完全にマットな肌よりも、自然なツヤ感を残したセミマットな質感がポイント。
肌の内側から発光するようなツヤを仕込むことで、上品でヘルシーな印象に仕上がります。
目元は、振袖メイクの主役といえるパーツです。
スモーキーカラー(パープル、グレー、ブラウンなど)を使ったグラデーションや、カーキやゴールドをアクセントにしたアイシャドウが人気です。
繊細なパール感のあるアイシャドウを選ぶと、光を反射して、うるうるとした魅力的な目元になります。
目力をさらに強調するためには、マスカラ選びが重要です。
25年秋は、まつ毛の長さをしっかり強調するロングタイプのマスカラがトレンド。
ビューラーで根元からしっかりカールさせ、ロングタイプのマスカラを上下のまつ毛にたっぷりと塗って、パッチリとした目元に仕上げましょう。
まつ毛を丁寧にセパレートさせると、より洗練された印象になりますよ。
振袖メイクでは、キリッとした細眉よりも、ふんわりとした立体的な眉がトレンド。
眉毛は、自分の顔の形に合わせて、自然な太さで、凛とした印象に仕上げるのがポイントです。
眉毛の足りない部分をペンシルで丁寧に書き足し、眉マスカラで毛流れを整えてみましょう。
眉頭の毛を少し上向きにとかすと、今っぽい抜け感が出て、顔全体がグッと垢抜けます。
リップは、顔全体の印象をグッと引き締める大切なポイントです。
深みのある赤やブラウン、カシスカラーなど、濃密な色合いがトレンド。
マットな質感のリップを選ぶと、洗練された大人っぽい雰囲気を演出できます。
チークは、顔色を良く見せるだけでなく、小顔効果も期待できます。
くすみ系のカラーを頬骨の高い位置にふんわりと入れると、顔全体に立体感が生まれます。派手になりすぎず、自然な血色感を演出してみてくださいね。
トレンドのポイントが分かったら、さっそくメイクに挑戦してみましょう!
各ステップで意識したいポイントも一緒にご紹介します。
セミマットな質感のファンデーションを顔全体に薄く伸ばします。
厚塗りにならないように、ブラシやスポンジで少量ずつ丁寧に広げるのがおすすめです。
特に気になるシミやニキビ跡は、ファンデーションではなくコンシーラーをピンポイントで重ねることで、厚塗り感を防ぎつつしっかりカバーできます。
最後に、Tゾーン(おでこから鼻にかけて)やCゾーン(目の横から頬骨にかけて)など、光を当てたい部分にハイライトを軽くのせると、顔に立体感が出て写真映えもバッチリです。
まずは、スクリューブラシで眉毛の毛流れを整えます。
次に、アイブロウペンシルで眉の足りない部分を一本一本、毛を書き足すように丁寧に描きます。
このとき、眉尻をややシャープに描くと、凛とした印象になります。
最後に、眉マスカラを使って毛流れを整え、眉全体を立体的に見せましょう。
眉頭の毛を少し上向きにとかすと、今っぽい抜け感が出て、顔全体がグッと垢抜けます。
スモーキーカラーのアイシャドウをアイホール全体にぼかし、目のキワに一番濃い色を乗せてグラデーションを作ります。
カーキやゴールドのアイシャドウを二重幅や目尻にアクセントとして加えると、個性的でおしゃれな目元に仕上がります。
アイライナーは、まつ毛の隙間を埋めるように細く引き、目元を自然に引き締めましょう。ビューラーでまつ毛を根元からしっかりカールさせ、ロングタイプのマスカラを上下のまつ毛にたっぷりと塗ります。
深みのある赤やブラウン、カシスカラーなど、マットな質感のリップを唇全体に塗ります。リップブラシを使うと、より均一に美しく仕上がります。
もしツヤ感が欲しい場合は、中央にのみ少量のグロスを重ねると、立体感が出て華やかさが増してくれます。
くすみ系のカラーのチークを大きめのブラシに取り、頬骨の高い位置からこめかみに向かってふんわりと入れます。
横顔も意識しながら、広範囲に入れることで、自然な血色感と立体感を演出できます。
最後に、意外と知らないちょっとした秋メイクのコツをご紹介します。
定番のカラーや質感に加えて、ちょっとした工夫でぐっと垢抜けて見えるポイントなので、ぜひ参考にしてくださいね♪
・「締め色」をあえて使わない抜け感
目のキワに濃い締め色を使うのが定番ですが、秋のアイメイクではあえて締め色を使わずに、中間の色だけでグラデーションを完成させてみましょう。
柔らかく、抜け感のある大人っぽい目元になります。
・リップライナーで「下地」を作る
秋冬のマットリップは、乾燥やヨレが気になりやすいですよね。
リップを塗る前に、リップライナーで唇全体を塗りつぶしておくと、リップがにじみにくく、発色も長持ちします。
特にマットなボルドーやブラウンリップをきれいに見せたいときに効果的です。
・ハイライトは「部分使い」で質感をコントロール
秋はセミマットな肌がトレンドですが、顔全体をマットにしすぎると、少し寂しい印象になることも。
そんなときは、Cゾーン(目の横から頬骨にかけて)や唇の上など、光を集めたい部分にのみツヤのあるハイライトを仕込み、質感のメリハリをつけましょう。
・チークは「広めに」ふんわりと
夏の高発色チークから切り替えて、秋はベージュやオレンジブラウンなどの落ち着いた色を、少し広めの範囲にふんわりと入れましょう。
頬の中心からこめかみに向かって、大きなブラシで薄く重ねていくと、骨格をきれいに見せ、顔全体に統一感と血色感が生まれます。
以上のポイントを少し意識するだけで、いつもの秋メイクがワンランクアップして見えるはずです。
ぜひ試してみてくださいね。
いかがでしたか?
今回は、振袖をより美しく見せるための最旬メイクをご紹介しました。
振袖は一生に一度の大切な晴れ着です。メイクもヘアも小物も、全部にこだわりたいですよね。
ぜひ今回ご紹介した「深みカラー」と「ツヤ」を意識して、あなただけの特別な振袖スタイルを完成させてくださいね❤︎
ぜひ今回の記事を参考にしていただけると嬉しいです!
当店では、振袖のレンタルから前撮り撮影までトータルでお手伝いしております。
不安なことがあれば、お気軽にご相談くださいね♪
あなただけの特別な一日のお手伝いができることを、スタッフ一同楽しみにしています!
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
きものギャラリー本嶋で振袖をご成約いただくと、プロのスタッフがすべてをサポートし『振袖まるごとお手伝い』します。
お振袖選びから、記念写真、成人式のお支度、アフターフォローまで本嶋におまかせ下さい。
◇ ◇ ◇
本嶋では、最高の思い出をつくる!コーディネートにこだわる!家族愛を大切にする!という三つの心を掲げて、日々皆様が心より喜んでいただけるよう精一杯お手伝いをさせていただいております。
当店で取り扱うお振袖は「一地域一柄のみの販売、レンタル」ですのでどうぞお早めにお越しください。
仕立て替え、染め替え、シミ抜きなどのご相談も随時賜っておりますので、お母様のお振袖を着られるという方もお気軽にご相談くださいませ。
▽福井県、福井市、坂井市、あわら市、永平寺町、勝山市、大野市、鯖江市、越前市、越前市、南越前町、池田町、敦賀市、小浜市、美浜町、若狭町、おおい町、高浜町の
▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちらまで
・本嶋公式HP
℡:0120-020-727