2025/07/17 (木)
こんにちは!
きものギャラリー本嶋です。
蝉の声が聞こえ始め、夏の気配が濃くなってきました。
皆さまいかがお過ごしですか?
振袖選びって、本当にワクワクしますよね!
たくさんの色や柄があって、「どれにしようかな〜?」と迷う時間も楽しいはずです。
でもせっかくなら、あなたの魅力を最大限に引き出す振袖を選びたくありませんか?
「え、どういうこと?」って思った方、実は、振袖の色選びには「パーソナルカラー」がとっても大切なのです!
「パーソナルカラーって?」と思った方必見!
今日はこのパーソナルカラーを味方につけて、自分史上最高に似合う振袖を見つける秘訣をとことん深掘りしていきますね ⸝⋆
ぜひ参考にしてくださいね!
「パーソナルカラー」という言葉、雑誌やSNSで聞いたことがある人もいるかもしれませんよね。
簡単に言うと、あなたの肌の色、瞳の色、髪の色などと調和して、あなたを一番魅力的に見せてくれる色のグループのことなのです。
「でもそれが振袖とどう関係あるの?」って思う方いらっしゃいますよね。
実は、私たちが普段着ている洋服と同じように、振袖の色もパーソナルカラーに合わせることで、驚くほど印象が変わるのです!
例えば、ある色が似合う人がその色の振袖を着ると、肌がワントーン明るく見えたり、顔色が健康的に見えたり、時には小顔に見える効果まであるのです!
逆に、パーソナルカラーに合わない色を選んでしまうと、顔色が悪く見えたり、肌がくすんで見えたり、せっかくの振袖姿がイマイチ…なんてことも。
一生に一度の成人式、後悔したくない方が多いと思います。
だからこそ、自分のパーソナルカラーを知って、本当に似合う振袖を選ぶことが、ハズさない振袖選びの第一歩だと言えるのです。
パーソナルカラーには、大きく分けて「イエローベース」と「ブルーベース」の2つのタイプがあります。
さらに、それぞれを季節になぞらえて、以下の4つのシーズンに分けられます。
イエローベースの中でも、明るく澄んだ色が似合うタイプ
ブルーベースの中でも、ソフトで涼しげな色が似合うタイプ
イエローベースの中でも、深みのある落ち着いた色が似合うタイプ
ブルーベースの中でも、鮮やかでハッキリとした色が似合うタイプ
「自分はどのタイプなんだろう?」って気になってきませんか?
簡易的なセルフチェックで、あなたのパーソナルカラーのタイプをざっくりと見ていきましょう
以下の質問に「A」が多いか「B」が多いかで、まずは大きく「イエローベース(イエベ)」か「ブルーベース(ブルベ)」かを確認してみましょう!
A. 緑っぽい、または黄緑っぽい
B. 青っぽい、または紫っぽい
A. ゴールド系
B. シルバー系
A. 黄みがかったオークル系
B. 青みがかったピンク系
A. 茶色がかったアッシュ、または地毛が茶色い
B. 黒に近いアッシュ、または地毛が真っ黒
A. すぐに焼けて肌が小麦色になる
B. 赤くなるだけで、なかなか黒くならない
結果は…?
①Aが多かった人:あなたはイエローベース(イエベ)の可能性が高いです!
②Bが多かった人:あなたはブルーベース(ブルベ)の可能性が高いです!
あくまで簡易的なものなので、正確な診断はプロにお任せするのがベストですが、これで自分のベースカラーの方向性が見えてきたはずです!
さあ、いよいよ本題です。
あなたのパーソナルカラータイプに合わせて、どんな振袖の色が似合うのか、具体的なカラーをイメージしながら見ていきましょう!
まるで春の訪れのような、明るくキュートな魅力を持つスプリングタイプさん。
お花畑に咲く花々や、フレッシュな果物のような、明るくクリアで、黄みがかった暖色系のカラーがとってもお似合いになります。
コーラルピンクやピーチピンク。顔色がパッと華やかになりますよ。
フレッシュなイエローや、若草色のような明るいグリーンも、スプリングさんのピュアな魅力を引き立ててくれます。
グレーやネイビーなどのくすんだ色、青みが強すぎる色は、顔色が寂しく見えてしまうことがあるので注意しましょう。
可愛らしいパステルカラーや、まるで光を浴びたようにキラキラしたカラーを選んでみてくださいね⭐︎
梅雨の季節の紫陽花や、夏の朝の霞のような、上品でソフトな魅力を持つサマータイプさん。
涼しげで、少しくすみのある、青みがかった優しい寒色系のカラーが特に良く似合います。
ラベンダーパープルやスカイブルー。透明感が際立ち、優雅な印象に。
ミントグリーンや、ライトグレーのようなニュアンスカラーも、サマーさんの繊細な美しさを引き出してくれます。
黄みが強すぎるオレンジや茶色、鮮やかすぎる原色系の色は、肌がくすんで見えたり、浮いて見えたりする可能性があるので気をつけましょう。
ふんわりと優しいトーンの振袖を選ぶことで、あなた本来の清楚な美しさが際立ちますよ ⸝⋆
実りの秋を感じさせるような、深みと落ち着きのある大人っぽい魅力を持つオータムタイプさん。
紅葉や大地のような、深く落ち着いた、黄みがかったシックな暖色系のカラーが良くお似合いになります。
マスタードイエローやテラコッタ(赤茶)。大人っぽさと個性を演出できます。
カーキグリーンやボルドー。深みのある色が、オータムさんの知的な魅力を引き出します。
青みがかったパステルカラーや、明るすぎる蛍光色は、肌に馴染まず浮いて見えてしまうことがあるので注意が必要です。
ゴージャスで上品な色合いを選ぶことで、あなたならではの洗練された美しさが際立つはずです!
雪景色のようにシャープで、ハッキリとしたコントラストが魅力のウィンタータイプさん。氷のようなクリアな色や、真冬の澄んだ空のような、鮮やかで、青みがかったクールな寒色系のカラーがとてもお似合いになります。
ロイヤルブルーやワインレッド。顔立ちがハッキリとして、都会的な印象になります。
エメラルドグリーンや、純粋なホワイト・ブラックのモノトーンも、ウィンターさんのクールビューティーな魅力を引き立てます。
黄みがかったくすんだ色や、曖昧な中間色は、せっかくの顔立ちがぼやけて見えてしまう可能性があるので気をつけましょう。
コントラストが強く、パキッとした色を選ぶことで、ブルベ冬さん本来のクールでドラマティックな美しさが際立つはずです!
自分のパーソナルカラーが分かったら、いよいよ振袖選びですよね!
「でも、好きな色と似合う色が違う…」なんてこともあるかもしれません。
そんな時でも大丈夫です!
パーソナルカラーを活かしながら、自分らしい着こなしを楽しむヒントをお伝えしますね。
もし、メインの振袖の色が自分のパーソナルカラーと少し違っても、帯締めや帯揚げ、重ね襟、半襟、そして髪飾りなどの小物にパーソナルカラーを取り入れることで、顔周りの印象をアップさせることができます。
顔に近い部分に似合う色を持ってくることで、全体の調和が取れて、ぐっと垢抜けた印象になりますよ。
例えば、イエベさんが青みの強い振袖を選んだ場合でも、帯締めをゴールド系にしたり、髪飾りに暖色系の色を入れたりすることで、バランスを取ることができます。
振袖を選ぶ際、全体の地色だけでなく、柄の色にも注目してみてください。
地色がパーソナルカラーと少しズレていても、たくさん入っている柄の中にあなたのパーソナルカラーが含まれていれば、意外と馴染んで見えることもあります。
特に、顔周りにくる柄の色を意識してみると良いでしょう。
振袖姿をより一層素敵に見せるには、メイクもとっても重要です!
パーソナルカラーに合わせたメイクをすることで、振袖とのトータルコーディネートが完璧になります。
イエベさん:イエローやオレンジ、ブラウン系のアイシャドウやチーク、リップがおすすめです。
肌馴染みが良く、華やかで健康的な印象になります。
ブルベさん:ピンクやパープル、ブルー、グレー系のアイシャドウやチーク、リップがおすすめです。
透明感を引き出し、上品で洗練された印象になります。
リップの色だけでも印象はガラッと変わるので、ぜひパーソナルカラーに合った色を選んでみてくださいね。
振袖の色とメイクの色をリンクさせることで、一体感が生まれて、さらに垢抜けた印象になりますよ。
自分での判断が難しい場合は、呉服店のスタッフさんや、もし機会があればプロのパーソナルカラー診断士さんに相談してみるのも方法です。
プロの視点から、あなたにぴったりの振袖やコーディネートを提案してくれるはずです。
たくさんの振袖を見てきたプロの意見は、きっとあなたの振袖選びを成功に導いてくれるので、迷ったらぜひ相談してみてくださいね。
いかがでしたか?
パーソナルカラーを知ることで、振袖選びがもっと楽しく、もっと奥深くなることを感じてもらえたら嬉しいです。
「パーソナルカラーって難しそう…」って思っていた人もいるかもしれませんが、実はそんなことはありません。
自分の魅力を引き出す「似合う色」を知っているだけで、普段のファッションにも応用できますし、メイクやヘアアレンジのヒントにもなる、まさに魔法のようなツールなのです。
今日学んだパーソナルカラーの知識をぜひ活かして、あなたの個性がキラリと光る、運命の一枚を見つけてくださいね!❤︎
ぜひ今回の記事を参考にしていただけると嬉しいです!
当店では、振袖のレンタルから前撮り撮影までトータルでお手伝いしております。
不安なことがあれば、お気軽にご相談くださいね♪
あなただけの特別な一日のお手伝いができることを、スタッフ一同楽しみにしています!
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
きものギャラリー本嶋で振袖をご成約いただくと、プロのスタッフがすべてをサポートし『振袖まるごとお手伝い』します。
お振袖選びから、記念写真、成人式のお支度、アフターフォローまで本嶋におまかせ下さい。
◇ ◇ ◇
本嶋では、最高の思い出をつくる!コーディネートにこだわる!家族愛を大切にする!という三つの心を掲げて、日々皆様が心より喜んでいただけるよう精一杯お手伝いをさせていただいております。
当店で取り扱うお振袖は「一地域一柄のみの販売、レンタル」ですのでどうぞお早めにお越しください。
仕立て替え、染め替え、シミ抜きなどのご相談も随時賜っておりますので、お母様のお振袖を着られるという方もお気軽にご相談くださいませ。
▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちらまで
・本嶋公式HP
℡:0120-020-727