2025/10/23 (木)
こんにちは!
きものギャラリー本嶋です。
街はハロウィンの装飾で賑わっていますね。
かぼちゃのオレンジ色が、心を明るくしてくれます。
皆さまいかがお過ごしですか?
秋が深まるこの季節、振袖ヘアもそろそろ冬を意識したチェンジが気になりますよね。
「振袖は決まったけど、髪色もアップデートしたい…」という方へ、今年らしい秋冬カラーを取り入れた大人可愛いヘアレシピをご紹介します♬
いつもとは違う、ちょっぴり大人で、とびきり可愛い振袖ヘアカラーで、周りと差をつけちゃいましょう! ⸝⋆
ぜひ参考にしてくださいね!
振袖を着る時、髪色ってどうしよう…と悩んでいませんか?
「黒髪が一番似合うのかな?」「派手すぎるのはNG?」など、気になることはたくさんありますよね。
実は、振袖姿をより一層美しく見せてくれる秘訣は、ヘアカラーにあります。
普段のファッションに合わせて楽しんでいる方も多いヘアカラーですが、振袖と組み合わせることで、さらに違った魅力を引き出すことができるのです。
例えば、暖色系の振袖には、アッシュ系の落ち着いたカラーを合わせることで、洗練された印象に。
逆に、寒色系の振袖には、暖色系のカラーをプラスすることで、華やかさが増します。
髪色を変えるだけで、振袖の雰囲気がガラッと変わるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

今年の秋冬は、こっくりとした深みのあるカラーや、透明感あふれるカラーがトレンドです。
ここでは振袖に似合うトレンドカラーをいくつかご紹介します!
⭐︎ショコラブラウン
まるでチョコレートのような、深みのあるブラウン。
落ち着いた色味なので、どんな振袖にも合わせやすく、上品で大人っぽい雰囲気を演出します。
特に、赤やピンク、オレンジ系の暖色振袖との相性が抜群。
落ち着いたトーンながら、光に当たるとほんのり透けるような透明感も魅力です。
⭐︎カシスグレージュ
赤みを帯びたカシスに、くすみ感のあるグレージュをミックスした、深みのあるカラー。
甘すぎず、クールすぎず、絶妙なバランスが魅力です。
黒や紺、緑などのクールな振袖に合わせると、女性らしい柔らかさがプラスされ、おしゃれな印象に。
⭐︎ラベンダーアッシュ
淡いパープルがかったアッシュカラー。
光に当たると、ほんのり透けるような透明感が魅力です。
古典柄の振袖に合わせると、現代的な雰囲気が加わり、おしゃれ度がグンとアップします。
イエローベース、ブルーベースどちらの方にも似合いやすい万能カラーです。
⭐︎オリーブベージュ
緑がかったアッシュに、柔らかいベージュをミックスした、こなれ感のあるカラー。
派手になりすぎず、落ち着いた印象を与えます。
緑や青、白などの振袖に合わせると、統一感が生まれて、洗練された雰囲気になります。
振袖の色や柄も大切ですが、自分自身の肌の色に合ったヘアカラーを選ぶことで、さらに美しさが引き立ちます。
今回は、パーソナルカラーに合わせたおすすめのヘアカラーをご紹介します。
イエローベースの肌を持つイエベさんは、暖かみのある色がよく似合います。
・ウォームブラウン: 落ち着いた温かみのあるブラウン。
・カッパーブラウン: 赤みがかったブラウンで、華やかな印象に。
・オレンジベージュ: ほんのりオレンジの入った、明るく健康的なカラー。
これらのカラーは、肌の血色を良く見せ、健康的で明るい印象を与えてくれます。
特に、ベージュやアイボリー、ゴールド系の振袖との相性が抜群です。
ブルーベースの肌を持つブルベさんは、クールで透明感のある色がよく似合います。
・ラベンダーグレージュ: 赤みを抑えた、透明感のあるカラー。
・アッシュグレー: クールで洗練された印象に。
・ローズピンク: 青みがかったピンクで、上品な華やかさをプラス。
これらのカラーは、肌の透明感を引き立て、クールで洗練された印象を与えてくれます。
特に、青や紺、紫などの振袖との組み合わせがおすすめです。

せっかく素敵なヘアカラーにしたなら、振袖ヘアアレンジもこだわりたいですよね。
ヘアカラーとアレンジの組み合わせで、さらに魅力がアップします。
・アップスタイル:
アップスタイルにする時は、顔まわりの後れ毛やサイドの髪をあえて見せるようにすると、ヘアカラーのニュアンスが引き立ち、小顔効果も期待できます。
・編みおろしスタイル:
透明感のあるカラーは、編みおろしスタイルにすると、髪の動きが際立ち、より美しいグラデーションを楽しめます。
・前髪アレンジ:
前髪を少し重めに作って、シースルーバングにすると、明るめのヘアカラーも挑戦しやすくなります。
ヘアアクセサリーは、振袖の色や柄に合わせて選ぶのはもちろん、ヘアカラーに馴染む色を選ぶのもおすすめです。
例えば、明るいヘアカラーには、ゴールドやシルバーの繊細なアクセサリーを合わせると、上品な雰囲気に仕上がります。
「ヘアカラーをしてみたいけど、不安…」という方のために、よくある質問にお答えします!
A. 振袖の1〜2週間前に染めるのがおすすめです。
直前に染めると、もしもの時に染め直しが間に合わなかったり、希望通りの色にならなかったりする可能性があります。
早めに美容師さんと相談して、計画的に染めましょう。
A. もちろんです!黒髪は、日本の伝統的な美しさを引き出す最高のキャンバスです。
黒髪の方は、ツヤ感を大切にしてみてください。
トリートメントやヘアオイルでツヤを出すだけでも、ぐっと垢抜けた印象になりますよ。
A. 迷ったら、美容師さんに相談してみましょう。
プロの視点から、あなたの肌の色や振袖の色に合わせた最適なカラーを提案してくれます。パーソナルカラー診断もおすすめですよ♬

いかがでしたか?
振袖ヘアカラーは、普段の自分をアップデートして、成人式の特別感をさらに高めてくれる魔法のようなものです。
トレンドのカラーやパーソナルカラーを参考に、自分らしい振袖スタイルを完成させてくださいね。
皆さまが素敵な振袖と、とっておきのヘアカラーで、最高の成人式を迎えることができますように…❤︎
ぜひ今回の記事を参考にしていただけると嬉しいです!
当店では、振袖のレンタルから前撮り撮影までトータルでお手伝いしております。
不安なことがあれば、お気軽にご相談くださいね♪
あなただけの特別な一日のお手伝いができることを、スタッフ一同楽しみにしています!
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
きものギャラリー本嶋で振袖をご成約いただくと、プロのスタッフがすべてをサポートし『振袖まるごとお手伝い』します。
お振袖選びから、記念写真、成人式のお支度、アフターフォローまで本嶋におまかせ下さい。
◇ ◇ ◇
本嶋では、最高の思い出をつくる!コーディネートにこだわる!家族愛を大切にする!という三つの心を掲げて、日々皆様が心より喜んでいただけるよう精一杯お手伝いをさせていただいております。
当店で取り扱うお振袖は「一地域一柄のみの販売、レンタル」ですのでどうぞお早めにお越しください。
仕立て替え、染め替え、シミ抜きなどのご相談も随時賜っておりますので、お母様のお振袖を着られるという方もお気軽にご相談くださいませ。
▽福井県、福井市、坂井市、あわら市、永平寺町、勝山市、大野市、鯖江市、越前市、越前市、南越前町、池田町、敦賀市、小浜市、美浜町、若狭町、おおい町、高浜町の
▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちらまで
・本嶋公式HP
℡:0120-020-727