2025/07/04 (金)
こんにちは!
きものギャラリー本嶋です。
七夕の季節となり、夜空を見上げるのが楽しみな頃となりました。
皆さまいかがお過ごしですか?
成人式の振袖選び、そろそろ本腰を入れて考えているお嬢さんも多いのではないでしょうか?
「みんなと同じはイヤ!」「自分らしさをもっと出したい!」と考えているあなたに、ぜひ注目してほしいのが、今おしゃれな子たちの間でジワジワきている「ママ振」なのです⭐︎
お母様が成人式で着た大切な振袖を、今のあなたのセンスで素敵に着こなす「ママ振」。
実はこれ、ただ古いものを着るだけじゃない、とっても奥深くて魅力的な選択肢なのです。今回は、そのママ振の魅力を深掘りして、あなただけの特別な成人式スタイルを叶えるヒントをたっぷりお届けします ⸝⋆
ぜひ参考にしてくださいね!
「ママ振って、なんか古そう…?」「地味な見た目になったらどうしよう?」なんて思っていませんか?
正直、そう思うのも無理はありません。
でも、ちょっと待ってください!
今、おしゃれに敏感な若い子の間で「ママ振」が選ばれるのには、ちゃんと理由があるのです。
現代の振袖は、毎年たくさんの新作が登場しますが、どうしてもトレンドのデザインに偏りがちですよね。
でも、お母様の振袖は、その当時の流行が反映されているだけでなく、お母様が「これだ!」と選んだ唯一無二のデザインなのです。
つまり、同じものは二つとない、あなただけの特別な振袖として、成人式で圧倒的な個性を放つことができるということです。
周りの子たちがレンタル振袖の中で「同じ柄の子がいる…!」なんて焦っている中、あなたは自信を持って「これ、お母さんのなんだ〜」って言えちゃうのです❤︎
近年、ファッション界ではレトロブームが続いていますよね。
お洋服でも、昔のデザインを現代風にアレンジしたものが大人気。
振袖も例外ではありません!
お母様の時代の振袖には、現代ではなかなか見られないような大胆な柄付けや、美しい配色が施されていることが多いのです。
これを今のヘアメイクや小物でアレンジすれば、まさに「レトロ可愛い」で溢れたコーディネートになります⭐︎
古典柄の持つ奥ゆかしさと、現代のトレンドが融合した、ハイブリッドなスタイルが楽しめます。
いわゆる「映え」もバッチリ叶ってしまいます!
新しい振袖をレンタルしたり購入したりするのも素敵ですが、ママ振は、すでにあるものを活用するので、経済的な負担をグッと抑えることができます。
浮いたお金で、ヘアメイクやネイルをグレードアップしたり、前撮りのロケーション撮影にお金をかけたり…なんてこともできてしまいますよ。
さらに、すでにあるものを大切に使うことは、サステナブルな行動にも繋がります。
おしゃれを楽しみながら、環境にも配慮できるなんて、まさに一石二鳥ですよね!
「ママ振」最大の魅力は、なんといってもお母様との「想い出」を共有できること。
お母様が二十歳の頃に袖を通した振袖を、今度はお嬢さまが着る。
これって、とっても素敵なことだと思いませんか?
振袖選びの過程で、お母様が成人式の時の話をしてくれたり、当時の流行について教えてくれたり…。
「私、こんな振袖着てたのよ」「あの時、こんなことがあってね」なんて、普段は聞けないようなお母様の若い頃の話を聞けるチャンスでもあります。
振袖は、親子の絆を再確認できる、大切な架け橋になってくれるはずです。
成人式の準備期間も、きっと忘れられない特別な時間になりますよ。
「ママ振」の魅力はわかったけど、どうすればダサく見えないか、おしゃれに着こなせるか気になりますよね?
ご安心ください!
ちょっとした工夫で、お母様の振袖が驚くほど今っぽく、あなたらしく大変身するのです。
ママ振を今っぽく見せるカギは、ずばり「小物」です!
帯揚げ、帯締め、重ね衿、半衿、草履バッグ、そしてショール。
これらを今流行りのデザインや色合いのものに変えるだけで、全体の印象がガラッと変わります。
レース素材のものや、パール、ビーズがあしらわれたもの、くすみカラーやアースカラーを取り入れると一気に洗練された雰囲気に。
フリルやレース、キラキラのラインストーン付きなど、顔周りを華やかに見せるアイテムを選ぶと◎
あえてシンプルな色味の半衿に、刺繍が豪華なものを選んでアクセントにするのも素敵です。
エナメル素材や金襴の伝統的なものだけでなく、がま口タイプやパールの持ち手など、ちょっと個性的なデザインを選ぶとおしゃれ度がアップします。
定番のフェザーショールも良いですが、ファーティペットやストール風のものを合わせると、より今っぽい着こなしに。
ベロアやシフォン素材もおすすめです。
呉服店や着物レンタルショップには、小物選びのプロがいます。
あなたの振袖に合わせて、最新トレンドの小物をご提案してくれるので、ぜひ気軽に相談してみてくださいね。
振袖といえば、かっちりまとめたアップスタイルが定番ですよね。
でも、今どきのママ振コーデには、あえて「ダウンヘア」を合わせるのが断然おしゃれなのです!
ふんわりとしたウェーブヘアや、サイドに流したスタイル、編みおろしなど、抜け感のあるダウンヘアは、振袖にこなれた雰囲気をプラスしてくれます。
全体をコテで巻いて、トップはふんわりとボリュームを出し、毛先は散らすようにすると、エアリーで優しい印象に。
片側に髪を流して、大ぶりの髪飾りを飾ると、大人っぽく色っぽい雰囲気に。
後ろで緩く編み込みをして、毛先を下ろすスタイル。
ラプンツェルヘアとも呼ばれて、可愛らしさも満点です。
もちろん、髪飾りも重要なポイントです!
生花やドライフラワー、金箔、水引などを取り入れると、より一層トレンド感のある仕上がりになりますよ。
美容師さんとも相談して、あなたの振袖と顔の形にぴったりのダウンヘアを見つけてくださいね。
せっかくの振袖姿、メイクも普段とは違う特別感を出したいですよね。
振袖メイクは、振袖の色柄やあなたのパーソナルカラーに合わせて、印象をガラリと変えることができます。
振袖姿は写真に残ることが多いので、崩れにくく、透明感のある肌作りが重要です。
下地で肌のトーンを整え、気になる部分はコンシーラーでカバーし、薄めにファンデーションを重ねて、軽くフェイスパウダーで押さえましょう。
振袖の柄に使われている色を一色取り入れたり、ゴールドやシルバーのラメをプラスしたりすると、華やかさがアップします。
目尻を少し跳ね上げたアイラインで、色っぽさを出すのもおすすめです。
振袖の色と合わせるだけでなく、自分の肌色に似合う赤リップや、あえて落ち着いたくすみカラーで大人っぽさを演出するのも素敵です。
普段より少し太めで、ナチュラルな平行眉にすると、若々しく上品な印象になります。
もし、メイクに自信がない場合は、プロのヘアメイクさんに相談するのもいいかもしれません。
あなたの振袖にぴったりのメイクを提案してくれますよ。
「ママ振」って素敵だけど、サイズが合うか心配…」「シミがあったらどうしよう…」なんて不安もありますよね。
でも、ご安心ください!
そんな時は、呉服店や振袖専門店など、着物のプロに相談するのが一番の近道なのです。
お母様の振袖、長年しまってあったものだと、シミやカビ、シワなどが気になりますよね。呉服店などでは、専門のスタッフが一点一点丁寧に振袖の状態を拝見し、必要なお手入れ(丸洗い、シミ抜き、カビ取り、プレス加工など)を適切にアドバイスしてくれます。
大切な振袖を成人式にふさわしい美しい状態に蘇らせるための、的確なサポートが受けられますよ。
「お母さんと身長が違うから、サイズが合わないかも…」という心配も、プロに相談すれば解決できます。
振袖は、実はある程度のサイズ調整が可能です。
呉服店などでは、お嬢様の体型に合わせて、袖丈や裄(ゆき:背中心から袖口までの長さ)、身丈(みたけ:肩から裾までの長さ)などのお直しが必要かどうかを判断してくれます。
着付けのプロが最終的に美しく着付けられるよう、最適なアドバイスをもらえるので、ご安心ください。
「小物は何を合わせたらいいかわからない」「手持ちの小物が少ない…」という方も大丈夫です!
多くの呉服店や振袖専門店では、お持ちのママ振に合わせて、帯や帯締め、帯揚げ、重ね衿、半衿、草履バッグ、ショールなど、豊富な種類の小物を取り揃えています。
あなたの振袖の色柄やなりたいイメージに合わせて、プロが最新トレンドも踏まえた最適なコーディネートを提案してくれるので、まさに「私だけ」のママ振コーデが実現しますよ。
いかがでしたか?
「ママ振」は、単なる振袖の再利用ではありません。
お母様との絆を感じながら、今のあなたの感性で自分だけのスタイルを創造できる、とっても素敵な選択なんです。
流行に流されない「私らしさ」を大切にしたいあなたにこそ、「ママ振」はおすすめです。大切な想い出が詰まったお母様の振袖を、あなたの二十歳の輝きで、さらに素敵な一枚にしてくださいね。
もし、ご自宅に眠っているお母様の振袖があるなら、ぜひ一度呉服店や振袖専門店に相談してみてください。
専門のスタッフが、丁寧にご相談に乗ってくれますよ。
あなたの成人式が、最高に輝く一日となるよう、きっと力になってくれるはずです。
あなただけの特別なママ振コーデで、最高の成人式を迎えてくださいね❤︎
ぜひ今回の記事を参考にしていただけると嬉しいです!
当店では、振袖のレンタルから前撮り撮影までトータルでお手伝いしております。
不安なことがあれば、お気軽にご相談くださいね♪
あなただけの特別な一日のお手伝いができることを、スタッフ一同楽しみにしています!
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
きものギャラリー本嶋で振袖をご成約いただくと、プロのスタッフがすべてをサポートし『振袖まるごとお手伝い』します。
お振袖選びから、記念写真、成人式のお支度、アフターフォローまで本嶋におまかせ下さい。
◇ ◇ ◇
本嶋では、最高の思い出をつくる!コーディネートにこだわる!家族愛を大切にする!という三つの心を掲げて、日々皆様が心より喜んでいただけるよう精一杯お手伝いをさせていただいております。
当店で取り扱うお振袖は「一地域一柄のみの販売、レンタル」ですのでどうぞお早めにお越しください。
仕立て替え、染め替え、シミ抜きなどのご相談も随時賜っておりますので、お母様のお振袖を着られるという方もお気軽にご相談くださいませ。
▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちらまで
・本嶋公式HP
℡:0120-020-727